栄研でございます😀
今回は豆乳や味噌でおなじみ【マルサンアイ株式会社】様の勉強会📗でゲットした、ためになるお話をこちらでご紹介させていただきます。
豆乳について
豆乳とは大豆が原料であり、豆腐に固める前の状態のもの。
大豆をすりつぶして絞り、液体と固形物に分けます。
液体のものが豆乳、固形物はおからとなります。
そしてこの豆乳ににがりを加えたものが豆腐となります。
市販されている豆乳をよく見ると【無調整】【調製豆乳】【豆乳飲料】などの表記があります。
その違いはこちら👇
豆乳vs牛乳
豆乳は牛乳より低エネルギー・低脂質・低糖質
たんぱく質は「豆乳は植物性」「牛乳は動物性」
豆乳は鉄分が豊富(牛乳の約60倍)
カルシウムは牛乳が豊富(豆乳の約7倍)
さらに大豆食品の摂取は筋力維持に有効です。
「大豆食品をほとんど毎日摂取すると、加齢に伴う筋力の低下が少ない」ことが報告されています。
高齢者が大豆食品の摂取量を増やすことは、筋肉量&筋力を維持するのに役立ちます
【まめぴよ】の特徴紹介
①乳原料は不使用
②おやつにちょうど良い125mlの小容量パック
③カルシウム150mg入り(1本あたり)
④たんぱく質2.3g(バナナ)2.5g(いちご・ココア)入り(1本あたり)
いかがでしたでしょうか❓
豆乳というと昔は「美味しくない」😖といったイメージ
・・・ですが、今ではとても美味しくなってます🙆
さらに今回紹介させていただきました【まめぴよ】なら選べる3種類の味で、高齢の方だけではなく、お子様も含めご家族皆様で美味しくお召し上がりいただけるはず😍
牛乳に比べて少なかったカルシウムも添加されているのでバッチリ👍
初めての方も【栄研】では1個からお求めいただけるので是非一度お試しいただければと思います。
商品の詳細・お求めはこちらをチェック👇
https://www.eiken-healthfood.co.jp/products/detail/1839